2021年4月9日金曜日

4月9日(金) 身体測定・視力検査・聴力検査

 新学期に入り、定期健康診断が始まりました。
今日は、身体測定・視力検査・聴力検査を行いました。
視力検査で使う遮眼子は、感染症予防のため、画用紙で作成し、使い捨てにしました。

体の名前わかるかなゲームをしました。
職員と児童生徒が2人組になり、言われた体の場所の名前をどちらが先に手で触れるかの対決です。
写真は、「かかと」と言った時の様子です。
体の場所の名前を知っているかだけでなく、反射神経も試されますね。


保健指導では、「つめのひみつ」のお話をしました。
動物によってつめの役割が違います。
例えば、ライオンのつめは、獲物を捕まえるためのもの、馬のつめは、土を蹴るためのもの。

では、人間のつめは・・・?

人間のつめは、指先を守っています。
また、人間の指先には、途中までしか骨がないので、つめがないと指先に力が入らず、細かい作業ができません。ボタンを押したり、物をつまんだりできるのは、つめがあるからなんですね。
とても役立つつめですが、定期的に切らないと人を傷つけたり、ゴミがたまったり…。
逆に深爪もあまり良くありません。
ちょうどよい長さをキープして、つめが本来の役割を果たせるようにしてあげましょう。