2022年2月21日月曜日

2月21日(月) 保健指導

小学校の学活の時間に、「自分らしさ〜LGBT〜」について保健指導をしました。

性の在り方は、体の性、心の性、好きになる性、表現する性の4つの要素から成り立っていると言われています。
十人十色で「男か女か」の2種類ではありません。
心は自分のものなので、性の在り方も自分で決めて良いものです。
小学2、3年には、難しい内容かと思いましたが、今後さまざまな人と出会うであろう子供たちには、人の個性を受け入れられる人になってほしいと考え、指導しました。

指導後には、
「体は女の子なのに、心が男の子の人がいるのを初めて知りました。」
「(LGBTの人に)出会った時は、そういう人もいるんだなと思って、接します。」
「人を傷つけないようにします。」
という感想が聞かれました。

2022年2月18日金曜日

2月18日(金) ブラッシング指導

 今日は、歯科衛生士によるブラッシング指導でした。
昔は、寿命が短く、歯の健康はそこまで重視されていませんでした。
現在は、医療が発達し、寿命がのびたため、いつまでも元気に過ごすためには、歯の健康を保つことが大切です。
磨き残しを見るために、染色液による染め出しを行いましたが、ほとんど染まらず、全員上手に磨けていました。
わずかに磨き残しがあったのは、歯と歯肉の境目や歯と歯の間、奥歯の溝でした。
歯磨きの時に磨き残しがあったところを意識して磨くと、きれいに磨けますね。
話は変わりますが、校門近くの桜が咲いています。
この桜は、他の桜よりも早い時期に咲く種類のようですが、桜の花を見ると春の近づきを感じます。
今週も寒かったですが、今日の日中は、日差しが暖かく過ごしやすい気温でした。

2022年2月10日木曜日

2月10日(木) 非接触型体温計の導入

本校に非接触型体温計サーモカメラが導入されました。
マスクをしていないと「マスクを着用してください」と言われ、注意喚起してくれます。
また、個人の顔を登録すると、自動で認識し、毎朝の体温を記録してくれます。
家での検温も継続して行いますが、校内に入る前にも検温することで感染症対策の徹底に努めています。
顔を認識してくれることが嬉しくて、子供たちは何度も体温を測っています。
玄関に設置しておりますので、来校の際は検温をお願いします。

2022年2月1日火曜日

2月1日(火) 2月掲示物

 2月になったので、掲示物を新しくしました。

第2掲示板

保健室前掲示板
1月の保健指導で子供たちが考えたふわふわ言葉とちくちく言葉を使って、作成しました。
子供たちがふわふわ言葉をたくさん思いついたため、ふわふわ言葉の木の方が大きくなっています。
これからも平島小中学校が、ふわふわ言葉でいっぱいでありますように。

2022年1月17日月曜日

1月17日(月) 水道取替

手洗い場の水道が新しくなりました。
感染症予防の為に、レバー式からセンサー式(自動)に取り替えてもらいました。
物に触ることなく水を出せるので、感染症予防になります。
とてもありがたいです。
これからもしっかり手洗いをして、感染症予防に努めましょう。
今日の掃除時間に手洗い場掃除をしていると、腕にセンサーが反応し、思いもよらない時に水が出てきてので、びっくりしました(笑)

2022年1月12日水曜日

1月12日(水) 身体測定

3学期身体測定がありました。
事前に、前回(11月)の身長を伝えおき、どのくらい伸びているのか自分で確認させました。

特に身長の測定は、どの子供たちもとても楽しみにしており、測定を見ている子供も先生たちもニコニコしていました。

保健指導では、「心の健康について」行いました。
心が成長するためには、体と同じように成長痛が必要です。
我慢することや嫌だと思うことを経験することも成長に繋がります。
でも、ストレスが多すぎると心は元気をなくしてしまいます。
自分なりのストレス解消法をもっておいてほしいと話しました。

そして、ストレスは言葉によって人から人へうつっていくことがあります。
人を傷つける言葉「ちくちく言葉」と、言われたら嬉しい「ふわふわ言葉」を考えました。
子供たちが書いた「ちくちく言葉」と「ふわふわ言葉」は、後日、保健室前掲示板に掲示しようと思っています。

2022年1月11日火曜日

1月11日(火) 1月掲示物

 
3学期がスタートし、掲示物を新しくしました。

第2掲示板

保健室前掲示板
健康おみくじを掲示しています。
どれかひとつトラを選んで、めくると今年の運勢が書いてあります。
でも、よく見ると、トラではないものが紛れているような・・・。
疲れがたまっていると、トラと見間違えて、ネコのにゃん吉をひいてしまうかもしれません。