2021年11月24日水曜日

11月24日(水) がん教育講演会

今日は、中学生対象のがん教育講演会をリモートで行いました。
講師は、佐世保市総合医療センターの濵口 幸人看護師です。
濵口看護師は、緩和ケア認定看護師として、日々病気と闘う患者さんのケアに御尽力されています。

講演では、がんの基本知識や緩和ケアについて、事例等をお話いただきました。
がんは、今や2人に1人がかかる身近な病気です。
生徒からも「こんなに身近な病気だと思わなかった」との感想が聞かれました。
医療の進歩により早期発見、早期治療をすれば、治る可能性が高くなります。
がん患者のほとんどは、入院後、通院しながら治療を継続しています。
通院治療においては、さまざまな不安や悩みが尽きません。
その不安や悩みに寄り添っているのが緩和ケアチームです。

がん患者からは、がんという病気になり、死に直面して初めて、日常の美しさ有難さに気付いたとの声が多く聞かれるそうです。

「朝気持ちよく起きられたこと、天気が良いことに幸せを感じる」
「そばにいて手を握ってくれるだけで、安心する」
「この時間を大切にしたい」
「好きなことを大事にしたい」

私たちが当たり前だと思ってしまっている日常も、当たり前ではなく、美しさや幸せがたくさん溢れていることに気付かせてもらいました。
がんという病気を知るだけでなく、命の尊さや生きていることの素晴らしさを感じられる講演会でした。

2021年11月19日金曜日

11月19日(金) 保健指導

小学校の学活の時間に、「大切な体」についての保健指導を行いました。

水着で隠されているところと口の中は、プライベートゾーンと言い、他人に見せたり触らせたりしてはいけない自分だけの大切な場所です。
自分のプライベートゾーンはもちろん、他の人のプライベートゾーンも大切にするように話しました。

自分の体を守るために、人との距離を上手にとることが必要です。
互いが安心して話すことができる距離である「パーソナルスペース」について考えました。

クロームブックを使って、自分の今のパーソナルスペースを家族、親戚、友達、学校の先生、島の人(地域の人)、知らない人を対象に考えました。
他の人が考えたパーソナルスペースも共有して見ることができます。

先生たちにも質問し、クロームブックを使って回答を集計しました。
感じ方は、人それぞれなので、たくさん意見を集めて、集計結果から互いが安心できる距離感を考えました。

クロームブックを使っての保健指導は、初挑戦でした。
私は準備から悪戦苦闘していましたが、子供たちは使い方に慣れており、想像以上にスムーズに活動できて驚きました。

2021年11月18日木曜日

11月18日(木) 保健指導

小学校の学活の時間に、「トイレの使い方」と「おへそについて」の保健指導を行いました。

トイレの使い方は、汚さないために気をつけることを話しました。
和式トイレは、しゃがむ位置がポイントですね。
どの位置にしゃがむのか考えました。
「トイレは、きれいに使います!」と元気いっぱいに宣言してくれました。
平島小中学校のトイレは、これからもいつもピカピカでしょうね。


おへそについては、おへそがある動物とない動物から生まれ方の違いに気づかせ、おへそはお母さんから生まれた大切なしるしだと話しました。
また、赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいる10か月の間、へその緒を通して栄養や酸素、病気に負けない力をもらっていました。
生まれてからも赤ちゃん一人では何もできないので、お母さんとお父さんから大切に育ててもらっています。
 
最後には、赤ちゃん人形を抱っこして、子育ての大変さを体験させ、親への感謝の気持ちを育みました。
命の大切さ、生命の誕生について知ることは、性教育の一つです。
性教育は「生教育」とも言われ、自他の体を大切にするためにも必要な教育です。

明日も学活の時間に「大切な体~プライベートゾーン・パーソナルスペース~」について、保健指導を行う予定です。

2021年11月12日金曜日

11月12日(金)ブラッシング指導

 歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。
 今月は、中学生が歯科衛生士から指導を受けました。
「唾液」についてのお話でした。
唾液は、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日約1000㎖分泌されます。唾液には、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたり、口の中の汚れを洗い流したりする働きがあります。
唾液の分泌量は、20歳頃がピークで、ストレスや加齢、薬の服用等で減少していくそうです。
よく噛むことで唾液の分泌が促進されるので、食事の際はよく噛むことを意識してほしいと思います。
小学生には、養護教諭が指導をしました。
「あいうべ体操」の話をしました。
あいうべ体操をすると口呼吸から鼻呼吸になり、感染症予防が期待されます。
力いっぱいあいうべ体操をしてくれたので、10回し終わった後は、「疲れた」と感想をもらしていました。疲れたのは、口の周りの筋肉に効いている証拠ですね。
今後は、朝の会にも取り入れてくれるそうです。
寒くなってきたので、あいうべ体操を続けて冬も元気に過ごしてほしいと思います。

2021年11月1日月曜日

11月1日(月) 11月掲示

今日から11月が始まり、掲示物を新しくしました。
第二掲示板の掲示物は、小学生の図工で作成していた版を借りて、刷りました。

保健室前掲示板の掲示物は、今月の保健目標「姿勢を正しくしよう」に合わせて、姿勢について作成しました。

養護教諭が見つけた児童生徒の良い姿勢の様子を掲示しています。
姿勢は、成長期の長い時間をかけて作られていきます。一度、身についた姿勢を大人になってから矯正するのは、一苦労です。今のうちから良い姿勢を習慣づけてほしいと思います。